SKIMA(スキマ)とは?特徴や評判、稼ぐ方法、手数料、注意点を解説︕

この記事を読んでいるあなたは、

  • SKIMA(スキマ)の評判について知りたい
  • SKIMA(スキマ)での稼ぎ方や手数料について知りたい
  • 出品や依頼を受ける際の注意点を知りたい

上記のように考えているかもしれません。

作品に事では、そんなあなたに「SKIMAの評判や特徴、稼ぎ方や注意点」などをお伝えしていきます。

SKIMA(スキマ)とは

スキマ

出典:https://kasegitimes.com/marketplace/skima/

SKIMA(スキマ)とは、企業や個人が個人に依頼してイラストを創作してもらうコミッションサービスです。

コミッションサービスとは、イラストレーターが依頼され仕事を受け報酬をもらうサービスのことを指します。

このサービスは海外の文化であり現在は日本でも普及し始めています。

SKIMA(スキマ)の特徴

スキマ

SKIMA(スキマ)の特徴を解説していきます。

誰でも個人のイラストレーターに作品を依頼できる

SKIMAを利用するのに必要な資格や条件はありません。

どの企業でもどの個人でも、個人のイラストレーターに依頼することができます

そのため、企業と個人、個人と個人がつながることが可能です。

また、イラストレーター(受注者側)も利用するために必要な資格はないため、誰でも利用することができます。

クリエイターは趣味の延長で稼ぐことが可能

以前は趣味としてイラストを描いたり作品を作ったりしているクリエイターがほとんどでした。

しかし、SKIMAの登場により作品をお金にすることが可能になり、これまで販売する機会が無かった作品でも購入してくれるユーザーが増えてきています

また、これから描くイラストだけでなく、昔に描いたイラストや作品も残っていればそれを利用してお金を稼げるかもしれません

取引はすべてSKIMAが仲介してくれる

メッセージのやり取りや代金の支払いなどは、全てSKIMA運営が仲介・管理してくれます。

個人と個人の取引のみで仲介者がいない場合、イラストを描いたのに代金が支払われなかったり、代金を仮払いしたが長い間待っても納品されなかったりする可能性が高くなります

しかし、SKIMAが全ての取引の仲介をしてくれるため、セキュリティ上の問題や代金未払い問題を心配する必要なく気軽に利用することができます

SKIMA(スキマ)で稼ぐ方法

お金

SKIMAで稼ぐ方法を解説していきます。

自分の作品を出品して販売する

この方法では、自分のイラストや作品を出品して、それを誰かに購入してもらうことでお金を稼ぐことが可能です。

自分で出品するため好みの値段で出品することが可能といったメリットがあります

しかし、作品の質に対して販売金額が高すぎると、買う人も存在せず売れないまま残ってしまうため注意が必要です。

また、作品の質に伴っていない安い値段で販売した場合、売れやすくはなりますがそこから価格を上げることが難しくなってしまいます。

非常に難しいですが同じ作品を様々な値段で販売し分析して、売れやすい値段を判断してから値段をつけることをおすすめします。

依頼人からのリクエストに応える

依頼人からのリクエストに応えて稼ぐ方法もあります。

どれだけ良い作品でも、出品者自体の実績や知名度がない場合、目に入らず見てもらえない可能性が高いです。

そのため、最初は依頼人のリクエストに応え案件を受けると良いでしょう。

しかし、依頼者によっては指定内容が多い依頼者もいるため、完成した作品を何度も修正しなければいけないといった可能性もあります。

お金のために作品を作っていると割り切れればよいですが、そうでない場合は依頼人からのリクエストに参加する方法を利用するのはあまりおすすめできません。

また、最初は依頼人からのリクエストに参加し、実績ができてから自分で作品を出品する方法に切り替えるのも良いでしょう。

自己PRをして依頼人から直接依頼を受ける

依頼者のリクエストに対し、それに適した作品を作りPRして依頼を受け取る方法です。

依頼者がそのPRに対し好意的な印象を示せば直接依頼をしてくれます。

この方法は、依頼者のリクエストに応えた作品を作りそれを確認してから契約しているため、作品の完成度に対しての認識の相違が生じることが少ないといったメリットがあります

SKIMA(スキマ)の手数料

お金

SKIMAの手数料は以下のようになっています。

オプション+個別販売総額手数料
1,000円 〜 20,000円20%
20,001円 〜 50,000円15%
50,001円 〜10%

上記の手数料は、1つの商品が売れるごとに毎回発生します。

高い金額での取引の場合のほうが手数料が低くなるため、手元に残る金額が多くなります。

1000円から20000円までの場合手数料は20%ですが、類似サービスであるココナラは手数料が25%取られるため、それに比べて非常に良心的なサービスと言えます

SKIMA(スキマ)の評判

対立

良い評判

SKIMAの良い評判としては、

  • 趣味で作っていたものがお金になる
  • 登録、利用の仕方が簡単
  • SKIMAが仲介しているため支払いが安全に行われる
  • 自分の好きなものが出品できる

などがありました。

やはり、最初は趣味として活動していてお金を稼ぐ気がなかった人たちから、利用のしやすさや安全さ、お金の稼ぎやすさなどが高く評価されていました

悪い評判

悪い評判としては、

  • 手数料が高い
  • 価格設定が安い
  • 詐欺行為や迷惑行為の対策が緩い

などがありました。

やはり、手数料が高かったり価格設定が安かったりするといった点は、個々人が稼げる金額が減ってしまうため悪い評判になってしまったと考えられます

SKIMA(スキマ)を利用する際の注意点

スキマ

出典:https://kasegitimes.com/marketplace/skima/

出品時には透かしを入れる

出品時に作品に透かしを入れるようにしてください。

作品に透かしを入れないまま出品してしまうと作品を無断で利用されてしまう恐れがあります

また、詐欺などの手段にも悪用される恐れがあります。

このような残念な事態が発生しないよう、作品には必ず透かしを入れましょう。

仮払い確認後に作業開始する

仮払いされる前に作業を開始してしまうと、作業完了時に作品を盗まれて、その後音信不通になる可能性があります

そのため、仮払いされたのを確認してから作業を開始しましょう。

依頼者側も、仮払いをしてからクリエイターに作業をしてもらうのが基本です。

しかし、依頼者側が忘れており契約後長い間仮払いされない場合もあるので、その時は直接依頼者に問い合わせてみるのも良いかもしれません。

納期は厳守する

納期は必ず厳守しましょう。

これはSKIMA(スキマ)を利用している人に限った話ではなく、仕事にしている人すべてにいえる話です。

納期を厳守せず、納品日が予定より遅れてしまうと依頼者に迷惑をかけてしまいます。

納期を守らないと信頼関係が損なわれ、最悪の場合契約が打ち切られてしまいますので注意してください

仮に納期までに作品の納品が間に合わない場合は早めに依頼者に連絡しましょう。

その中で納期間近になり納品が間に合わないということがわかれば、その旨と事情を詳細に説明し情報の共有を行うことが必要です。

SKIMA(スキマ)の特徴や口コミまとめ

まとめ

SKIMAに関する説明から特徴、稼ぎ方、評判、注意点を紹介しました。

SKIMAは、利用資格の制限がなく誰でも利用できるサービスとなっている反面、詐欺や迷惑行為も発生しています。

手数料も売り上げ料金に応じて変動し最高20%となっていますが、類似サービスやクラウドソーシングサービスの手数料とほぼ変わらない結果となりました。

自分の作品を誰かに届けたいといったクリエイターさんや、個人にイラストや作品の制作を依頼したいといった人は、一度SKIMA(スキマ)を利用してみてはいかがでしょうか?