この記事を読んでいるあなたは、
- ベストキッズオーディションの合格率について知りたい
- ベストキッズオーディションの申込みの方法が知りたい
- ベストキッズオーディションの費用について知りたい
上記のように考えているかもしれません。
今回は、そんなあなたに向けて「ベストキッズオーディションの合格率や応募方法、費用、よくある質問」などをお伝えしていきます。
ベストキッズオーディションとは
出典:https://audition.photoreco.com/
ベストキッズオーディションとは、2013年に開始されたベビー・ジュニア向けの国内最大級オーディションのことを指します。
オーディションを無料で受けられるだけでなく、お子さんが幼い頃から貴重な経験が積めるので、多くの募集が絶えないと言われています。
また、ベストキッズオーディションでの芸能デビューをきっかけに、
- 大手芸能事務所の所属が決定する
- 幼いながらにコミュニケーション能力が培える
- テレビドラマ・CM・映画に子役として出演できる
- 子役から俳優・女優・アイドルの道に進める確率が上がる
など、自身のお子さんの将来性が高くなるケースもあります。
日常生活では中々体験できない経験を積める可能性が上がることから、ベストキッズオーディションの応募者は年々増えています。
>>芸能界デビューを目指すならベストキッズオーディション!
全国の0〜15歳のキッズを大募集!!<<<
※公式サイトに遷移します。
ベストキッズオーディションの特徴
ベストキッズオーディションの特徴は、以下のとおりです。
- ランウェイを歩ける経験ができる
- さまざまな可能性を広げられる
- 多種多様な芸能プロダクションからスカウトされる
それぞれ詳しく解説していきます。
ランウェイを歩ける経験ができる
出典:https://audition.photoreco.com/kids202312/entry
ベストキッズオーディションの大きな特徴として、最終審査で大きな舞台でランウェイを歩ける点です。
多くのスタッフや親御さんが見守る中、
- モデル部門では、ポージング
- ダンス部門では、パフォーマンス
を中心に、しっかり歩けているか、立ち振る舞いができているかを審査員に審議されます。
緊張感の漂う大舞台でお子さんの成長を見届けられるだけでなく、貴重な経験を積めるでしょう。
さまざまな可能性を広げられる
出典:https://audition.photoreco.com/kids202312/entry
ベストキッズオーディションでは、自己表現をおこなうカリキュラムが充実しています。
一人ひとりの個性に合わせて、幅広い可能性に挑戦ができることが大きな特徴です。
レッスンで習得したスキルを実践することによって、
- 映画
- CM
- ファッションショーのモデル
といった、多くの経験を積めるので、芸能デビューの道も近づけます。
また、一部の親御さんからは「子どもの情操教育として参加している」といった声もあるので、もしも芸能デビューできない場合でも経験として自信が持てるでしょう。
多種多様な芸能プロダクションからスカウトされる
出典:https://audition.photoreco.com/kids202312/entry
ベストキッズオーディションでの最終審査では、芸能プロダクション32社の審査員が多くのキッズを見ます。
その後、幅広い分野の芸能事務所や、独特な個性を持つお子さんをスカウトします。
事務所でのオーディションに参加することで、所属の決定や大きな契約を結べるきっかけになるため、お子さんの可能性をさらに切り拓けるでしょう。
>>芸能界デビューを目指すならベストキッズオーディション!
全国の0〜15歳のキッズを大募集!!<<<
※公式サイトに遷移します。
ベストキッズオーディションがおすすめな人
ベストキッズオーディションは、子どもに以下の経験をさせたい人におすすめです。
- 雑誌やネットの広告に出演させたい
- 芸能界への経験を積ませてあげたい
- 子どもの人見知りを直してあげたい
- ランウェイを歩く、貴重な体験をさせたい
ベストキッズオーディションでは、さまざまな経験や将来性を高められるポイントが多く存在します。
また、芸能界に興味のない方やどんな習い事を子どもにさせるべきか悩んでいる方でも、応募するケースは多いです。
迷っているのであれば、気軽な気持ちで公式サイトからエントリーをしてみましょう。
ベストキッズオーディションの申し込み方法
ベストキッズオーディションの申し込み方法は、以下のとおりです。
- 公式サイトから応募する
- 一次審査をおこなう
- 二次審査をおこなう
- ベストキッズアカデミーに入会する
- 年齢に合わせたカリキュラムを受けてもらう
- 最終審査
- 合格発表
それぞれ詳しく解説していきます。
公式サイトから応募する
出典:https://audition.photoreco.com/
ベストキッズオーディションを応募する際は、公式サイトの「エントリーはこちらから」をタップしましょう。
生後3ヶ月から15才の子どもならば、どのような子でも参加できます。
また、お子さんの写真を1枚準備するだけで即応募ができるので手軽と評判です。
写真を選択する際は、
- 全身が写っている
- お子さんの自然な笑顔
- 画質が暗すぎず明るいもの
といった内容だと、審査員も応募者がどのような特徴を持っているのか汲み取りやすいので、要チェックして送付しましょう。
その後、お子さんのPRを500字以内に記入すれば、10分もかからずに応募が完了できます。
一次審査をおこなう
エントリーシートを応募した後は、一次審査として書面での審査がおこなわれます。
合否の診断は、
- 早くて1週間以内
- 応募者が殺到して混み合っている場合は3週間以内
といった、日程でメールで合否が判明するとのこと。
合格の場合は、スケジュールを確認してオンラインでの面接に進んでいきます。
不合格の場合は連絡がないため、1ヶ月以上何も音沙汰ない場合は不合格と考えて別のオーディションを検討しましょう。
二次審査をおこなう
二次審査は、リモートオーディションでおこなわれます。
オーディション日に、
- パソコン
- タブレット
- スマートフォン
を活用して、zoomをセッティングし、個別面談をしていきましょう。
二次審査の内容は、10分ほどの時間でお子さんの自己紹介や得意なこと、好きなことのアピールをします。
オーディションをおこなう際は、お子さんの状況によって以下の対策を取っておくと安心できます。
- まだ喋れない小さなお子さんの場合は、カメラから写る位置に相手に表情を見せる
- 喋られるお子さんの場合は、質疑応答に答える練習や特技の披露を準備しておく
不慣れなことが多いと、お子さんや親御さん自身もパニックになるケースがあるので、落ち着いて明るく取り組んでいきましょう。
ベストキッズアカデミーに入会する
二次審査のリモートオーディションが終わった後は、再び合否を待ちます。
その後、合格者には連絡が来るので、ベストキッズアカデミーの参加案内を熟読しましょう。
ベストキッズアカデミーの案内には、年齢別にまとめられた以下の詳細が記載されています。
- 開催期間
- 受講回数・費用
- アカデミー登録費用
最終審査を受けるためには、ベストキッズアカデミーのレッスンを受けた後の審査になるので、受講料が発生します。
入会は任意にはなり、強制ではありませんがご家庭での慎重な判断が必要になるでしょう。
年齢に合わせたカリキュラムを受けてもらう
ベストキッズアカデミーの入会が決まった後は、年齢に合わせたレッスンを受講してもらいます。
レッスン内容は、
- 挨拶、礼儀作法
- 歌やダンスなどの演技作法
- ランウェイの歩き方
- ポージングの指導
- 自己アピールの方法
など、さまざまな分野を幅広く学べます。
初心者向けのカリキュラムで揃っているので、子どもが楽しめるような内容と高い評判です。
ですので、お子さんの自己表現力やコミュニケーション能力を大いに伸ばせられるでしょう。
最終審査
ベストキッズアカデミーで1年間、幅広いスキルを習得した後は、最終審査に進みます。
1年間に1回、関東郊外の大きな会場でランウェイを歩く姿勢や表情が審査基準となります。
審査される際には、大手芸能プロダクションからスカウトされ、子役デビューできる子も多いです。
また、最終審査でグランプリとして選ばれたお子さんは、賞金総額100万を受け取れるとのことなので、気を引き締めて取り組みましょう。
合格発表
最終審査が終了し結果内容によって、ベストキッズの合格者として1年間、名誉ある活動ができます。
ベストキッズ合格者となることで、アパレルブランドやフォトスタジオでのモデルとしての活動、ミュージックビデオへの動画出演が挙げられます。
ほかにも、グランプリ獲得の有無に関係なしに、
- 映画「さくら」「ボクらの映画」「おそ松さんの」
- テレビドラマ「青天を衝け」「ドクターホワイト」「パンドラの果実」
- CM「サントリーBOSS」「エバラ食品」「マクドナルド」
- 広告「しまむら」「西松屋」「子供の犯罪被害防止対策編」
- 舞台「彼女はきっと魔法を使う2021」「優しい魔法のとなえ方 2022 」
など、多くの実績を築き上げているので、最終審査まで登りつめたことは決して無駄になりません。
>>芸能界デビューを目指すならベストキッズオーディション!
全国の0〜15歳のキッズを大募集!!<<<
※公式サイトに遷移します。
ベストキッズオーディションの合格率
ベストキッズオーディションの合格率は、以下のとおりです。
- 一次審査の倍率
- 二次審査の倍率
- グランプリの倍率
それぞれ詳しく解説していきます。
一次審査の倍率
ベストキッズオーディションの一次審査は、高確率で受かると言われています。
書面や写真での審査が中心になるため、欠点が少ないからです。
また一次審査を合格すると、合格証明書が届くのでお子さんの記念にもなるでしょう。
二次審査の倍率
二次審査の倍率は、約10〜15倍と言われています。
なぜかというと、一気に選考を絞るために一次審査よりも審査が厳しいからです。
ほかにも倍率が高いだけでなく、
- 二次審査を受けるために、プロカメラマンへの撮影依頼料として4,000円ほど金額が発生する
- 二次審査を受けた後に、ベストキッズアカデミーに入会して受講料を払わなければいけない
といった、金銭面の問題もあることから、途中でオーディションを辞退する方も少なくありません。
そのため、一次審査の際は合格しやすいと言われていますが、二次審査の倍率は一気に上がります。
グランプリの倍率
ベストキッズオーディションの最終審査での倍率は、約50倍です。
その理由は、
- 近年で選ばれているグランプリの人数は約50人
- 二次審査の3,000人から50人を割ると、倍率は60倍
といった経緯があり、途中でレッスンを辞める方もいるため、結論として50倍となります。
応募者1,200人の中から1人が選ばれるという計算になるので、高い倍率にはなりますが自身のお子さんの可能性に賭けてみるのも良いでしょう。
ベストキッズアカデミーの費用
ベストキッズアカデミーの費用は、以下のとおりです。
- 0〜1歳対象のクラス
- 2〜3歳対象の「ベビークラス」
- 4才以上の「トドラー・キッズ・ジュニアクラス」
- ベストキッズアカデミー以外に発生する費用
- 特待生の場合
それぞれ詳しく解説していきます。
0〜1歳対象のクラス
生後3ヶ月〜1歳のクラスでは、隠れている基礎能力を早く伸ばすレッスンをおこないます。
ほかのクラスとは内容が少し違う形になり、短期集中の形で3ヶ月間の受講します。
プロのモデル講師による直接的な指導で、ベビーポージングを学び、疑問点を楽しく解決しながら親子で学んでいきます。
開催期間 | 1年間(オンラインレッスン) |
---|---|
受講回数 | 開催月に各3回 |
アカデミー登録費用 | 21,800円(税込) |
受講費用 | 10,800円(税込)/月(初月の受講費用は無料) |
2〜3歳対象の「ベビークラス」
ベストキッズアカデミーの2歳から3歳を対象にしたベビークラスでは、基礎能力の成長を促進させるレッスンをおこないます。
リズムダンスで音感を培ったり、表現力やイメージ力を膨らませたりといった学習に取り組みます。
開催期間 | 1年間(オンラインレッスン) |
---|---|
受講回数 | 期間中の毎月3回 |
アカデミー登録費用 | 21,800円(税込) |
受講費用 | 10,800円(税込)/月(初月の受講費用は無料) |
4才以上の「トドラー・キッズ・ジュニアクラス」
4歳以上が対象となる「トドラー・キッズ・ジュニアクラス」では、0〜1歳クラス・2〜3歳クラスの子どもたちよりも成長していることから多くのレッスンを学べます。
具体的には、
- オーディションでのマナーや挨拶、立ち振舞
- モデルとしてのポージング・ウォーキング
- リズムダンスでのテンポ取り・表現アピール
- 最終審査でランウェイを歩くことに向けてのショーイング振り付け
といった、さまざまな内容を学び、モデル・子役として必要な基礎や個性を伸ばしていく内容です。
開催期間 | 1年間(オンラインレッスン) |
---|---|
受講回数 | 期間中の毎月3回 |
アカデミー登録費用 | 21,800円(税込) |
受講費用 | 10,800円(税込)/月(初月の受講費用は無料) |
ベストキッズアカデミー以外に発生する費用
最終審査でベストキッズに選ばれた際は「ベストキッズ名鑑」に乗せてもらうことが可能です。
ベストキッズ名鑑に掲載されることで、芸能事務所からのスカウト確率も上がりますが、
- 事前依頼の場合、6,600円(税込)
- 後日購入の場合、11,000円(税込)
といった、状況によって金額の違う掲載料金が発生します。
また最終審査のランウェイを歩く際には、東京へ行くまでの交通費・宿泊費・衣装のレンタル費用もかかります。
そのため、地方に住んでいる方は審査を受ける1日のためだけに、15〜30万の料金が発生するご家庭もあります。
決して安くはない金額を費やすので、レッスンを受けるまでに時間ギリギリまで検討する親御さんは多いです。
特待生の場合
ベストキッズオーディションでは特待生として選ばれると、ベストキッズアカデミーの費用が免除されると言われています。
特待生になるためには、以下の2つに絞られます。
- 天性的な才能を持っているか
- 努力の実り方が偉大であるか
具体的には、魅力されるような可愛さや雰囲気をもっていたり、努力によってダンスや演技の才能が開花したりすると、特待生に選ばれる確率は高くなるでしょう。
お子さんの才能をアピールするためには、Twitter・InstagramなどのSNSを活用して審査員やオーディションスタッフの目に留まるような努力も必須です。
つまり、お子さんの努力だけでなく親御さんのサポートも必要になりますが、チャンスを掴むことを考えて挑戦してみても良いでしょう。
ベストキッズオーディションの良い評判・口コミ
ベストキッズオーディションの良い評判・口コミは、以下のとおりです。
- 子どもの表情が豊かになった
- 落選しても良い思い出になった
- 子どもの新しい才能を見つけられた
それぞれ詳しく解説していきます。
子どもの表情が豊かになった
ベストキッズオーディションの良い評判のひとつとして、お子さんの表情が明るくなったことが挙げられます。
なぜかというと、お子さん自身がレッスンを学ぶことで自信をもてるように成長できるケースが多いからです。
最終審査のランウェイや撮影活動をおこなうことによって、新しい楽しみの発見からコミュニケーション能力のの向上に繋がることも多いと言われています。
親御さんにとって、可愛いお子さんの表情が豊かになることは何よりも嬉しいことでしょう。
落選しても良い思い出になった
オーディションに落ちても「良い思い出に感じられた」という、親御さんの口コミは多いです。
前向きになれる理由として、なかなか体験できない貴重な経験を幼い頃から学ばせられるからです。
多少、金額はかかったとしても1年近く努力して培ったことによって、お子さんの将来の選択肢を大幅に広げられます。
子ども自身も「やってみたい」から「試しにやりたい」といったチャレンジ精神も高くなるので、ベストキッズオーディションに落ちた場合でも得られるものは多いでしょう。
子どもの新しい才能を見つけられた
ベストキッズオーディションの良い評判では、お子さんの隠れた才能や個性を発見できたことが挙げられます。
レッスンや最終審査でのランウェイ経験から、一人ひとりの長所を発掘できるからです。
たとえば、二次審査後に入会できるベストキッズアカデミーでは、一緒に過ごしている親御さんでも見逃してしまう小さな特徴を大きく育成します。
その結果、特徴が個性に変わり、才能として進化します。
このようなことから、子どもの秘めた可能性の発見や「本当にやりたいこと」を見つけられる事例が多いので好評です。
ベストキッズオーディションの悪い評判・口コミ
ベストキッズオーディションの悪い評判・口コミは、以下のとおりです。
- ランウェイで歩く姿は撮影できない
- フォトブック、データCDの金額が高すぎる
- スカウトの声がかかっても事務所との契約がすぐにできるわけでなはい
それぞれ詳しく解説していきます。
ランウェイで歩く姿は撮影できない
ベストキッズオーディションの悪い評判として、最終審査のランウェイでは撮影ができないことです。
なぜなら、会場内でのパフォーマンス時の撮影及び録画は、規約で禁止されているからです。
そのため、頑張る子どもの活躍をSNSに投稿したいものの、直接目で見守ることしかできません。
「1枚くらい撮影させて欲しい」という親御さんの切実な思いから、このような口コミが投稿されています。
フォトブック、データCDの金額が高すぎる
良くない評判のひとつには、商品販売される最終審査のときのフォトブックやデータCD、オリジナルムービーが高額と言われています。
今までベストキッズアカデミーで、レッスン料を払っていた金額とは別に、2万円から7万円ほどの金額を払わなければいけないことに不満を抱える方が多いからです。
ランウェイをおこなっている際の撮影は禁止されているので、フォトブックやデータCDを購入しなければ手元に思い出が残りません。
そのため、お子さんがモデルとして頑張っているデータが欲しいものの、金額が高いことに躊躇う親御さんは少なからずいます。
事前販売 | 19,800円(税抜) | 39,800円(税抜) |
---|---|---|
事後購入 | 39,800円(税抜) | 69,800円(税抜) |
フォトブック&データCD | オリジナルムービー付 |
スカウトの声がかかっても事務所との契約がすぐにできるわけでなはい
ベストキッズアカデミーの悪い評判として、最終審査で公式サイトに発表されてスカウトをされても、事務所とすぐに契約できないことです。
その理由は、大手芸能事務所からお声掛けをもらっても再度オーディションや面接があるので、見送りになるケースも多いからです。
ですが、ひとつも契約ができなかった場合でも、
- 映画子役やカタログモデルのオーディション
- ダンスレッスン・劇場型ファッションショーの案内
といった、ベストキッズオーディションからの案内は来るので、諦めずに応募してみることもおすすめです。
残念な結果になったとしても、可能性が完全に潰れるわけではないので、粘り強く取り組めば道を切り拓けるでしょう。
ベストキッズオーディションのよくある質問
ベストキッズオーディションのよくある質問は、以下のとおりです。
- 二次審査ではどのようなことを聞かれるのか
- 最終審査に行くまでの金額はどれくらいなのか
- 別の事務所に入っていてもオーディションを受けてもいいか
- 親が仕事をしていても問題ないのか
- 兄弟・姉妹でも応募して可能なのか
- 地方に住んでいると不利にならないのか
- 一重よりも二重の子の方が合格しやすいのか
それぞれ詳しく解説していきます。
二次審査ではどのようなことを聞かれるのか
お子さんが話せる場合、まだ話せない場合によって、親御さんの答える量は変わりますが「どのような仕事がしたいか」「どんな特徴・趣味を持っているか」が重要視されます。
親御さんによく質問される内容は、
- どうしてベストキッズオーディションに応募したいと思ったのか
- お子さんにどんな仕事に取り組んでほしいか
- 子育てでは、どのようなことを意識しているか
- どうして芸能界や子役の活動に興味を持ったのか
- 親御さんからみて、どんな性格なのか
- お子さんがどんな子に成長してほしいか
といった、子どもへの想いや芸能界の仕事に対するものが多いと挙げられます。
またお子さんが話せる場合は、以下の質問内容が聞かれるため、練習しておくと安心できるでしょう。
- オーディションをなぜ受けたいと考えたか
- 頑張っていることはあるか
- 将来の夢やどんな職業に就きたいか
- 好きな芸能人や有名人はいるか
大きくハキハキと明るく答えられているかが審査基準として見られているので、ビデオ通話に慣れておくことや答える内容について対策しておくとおすすめです。
最終審査に行くまでの金額はどれくらいなのか
ベストキッズオーディションの最終審査を受けるためには、
- 女の子の場合、約220,000円
- 男の子の場合、約218,000円
- 地方からオーディションに受けられる方の場合、約300,000円
といった、高額な金額が発生します。
最終審査のオーディションを受けるためには、基礎を身に付けたり、個性を磨いたりするレッスンやランウェイを歩くための必要不可欠な費用が多いです。
ですので、親御さんは二次審査に合格した後は、高額な金額についてしっかりと検討しなければいけないでしょう。
二次審査を受けるため写真撮影 | 約4,000円 |
---|---|
ベストキッズアカデミーの料金 | 約150,000円 |
最終審査の衣装代 | 約10,000円(自作またはレンタル別料金) |
最終審査での女の子ヘアセット | 3,500円 |
最終審査での女の子フルメイク | 3,500円 |
最終審査での男の子ヘアセット | 2,500円 |
最終審査での男の子フルメイク | 1,500円 |
最終審査の会場までの交通費(東京の方) | 2,000円 |
最終審査の会場までの交通費・宿泊費(地方の方) | 約50,000〜150,000円 |
フォトブック&データCD、オリジナルムービー | 約20,000円〜70,000円 |
別の事務所に入っていてもオーディションを受けてもいいか
ベストキッズオーディションでは、お子さんが別のモデル事務所に入っていても応募可能です。
ですが、以下の注意点があるため、所属している芸能事務所に確認を取ってからエントリーしましょう。
- 肖像権などの権利は事務所にあるのか
- 契約上の権利が発生しないか
確認を怠ってしまうと、賠償金の請求やお子さんの将来性を閉ざしてしまう可能性も0ではありません。
そのため、必ず事前にチェックした上でエントリーすることをおすすめします。
親が仕事をしていても問題ないのか
ベストキッズオーディションでは、親御さんが仕事をしている場合でも、問題ないと言われています。
なぜなら、オーディションの日時は選択式になっているので、調整がしやすいからです。
またレッスンはリモートでおこなわれるため、送迎を気にする必要はありません。
ですが、最終審査のランウェイは日程が決定しているので、仕事の調整を事前にしておくとおすすめです。
兄弟・姉妹でも応募して可能なのか
兄弟・姉妹でも、ベストキッズオーディションのエントリーできます。
その場合は、ひとつの応募の紙に2人分の情報を書くのではなく、1人ずつお子さんの情報を記入しましょう。
グランプリやベストキッズに選ばれる確率は高くなりますが、金額も大きくなる可能性があることを考慮しておきましょう。
地方に住んでいると不利にならないのか
ベストキッズオーディションに合格した際に、都心に住んでいる方との差が大きくなりそうと悩む方もいるでしょう。
ですが、2021年から最終審査以外のレッスン・オーディションがオンラインになったため、地方でもとくに不利にはなりません。
また首都圏に住んでいる方も、地方に住んでいる方と同じ条件での参加になるのでハンデの差はないと言えます。
ただし最終審査のランウェイでは、実際に行かなければいけないので、都心の方に比べて地方の方は金額面は負担が大きくなります。
一重よりも二重の子の方が合格しやすいのか
お子さんの一重や二重は審査基準には、無関係のため合否に影響はありません。
ベストキッズオーディションでは、
- 愛嬌がある子
- 太陽のように笑う子
- 個性的な笑い方をする子
といった、それぞれ違う可愛らしい魅力に注目しています。
ですので、親御さんが不安になることはないでしょう。
お子さんの魅力的な特徴を大きくアピールすることが、審査の鍵を握るので多くのポイントを準備しておくとおすすめです。
ベストキッズオーディションの特徴や費用のまとめ
今回は「ベストキッズオーディションの合格率や応募方法、よくある質問」について紹介しました。
ベストキッズオーディションは、一次審査は合格しやすいものの二次審査以降で、一気に厳しくなります。
また、応募や一次審査は無料ではありますが、その後は大きな金額を使うこともあるので焦らず慎重に考えていくことも大切です。
ですが、二次審査後のベストキッズアカデミーに入会することによって、お子さんの隠れた才能を見つけ出せるケースは多数存在します。
ベストキッズに選ばれなかったとしても、お子さんの新しいやりがいや将来性は間違いなく広がります。
親御さんにとって嬉しいことは多いので、子どもの個性を伸ばすことを考えて、まずは公式サイトから応募してみることもおすすめです。
>>芸能界デビューを目指すならベストキッズオーディション!
全国の0〜15歳のキッズを大募集!!<<<
※公式サイトに遷移します。