この記事を読んでいるあなたは、
- ライバーってなに?YouTuberとの違いは?
- ライバーになる方法を知りたい
- ライバーとして稼ぐにはどうしたらいい?
上記のように考えているかもしれません。
この記事では、そんなあなたに「ライバーとYouTuberの違い、ライバーになる方法・稼ぎ方」をお伝えしていきます。
稼げる職業「ライバー」って?
スマホ1つでライブ配信をしてお金を稼いだり、有名人を目指したりできる次世代の職業です。
ちなみにライバー事務所に所属して配信することで、稼ぎやすくなります。
おすすめの人気ライバー事務所
事務所名 | 特徴 | 公式LINE |
---|---|---|
321INC |
| 321INC公式 |
Nextwave |
| Nextwave公式 |
なお、以下の記事ではおすすめのライブ配信事務所について紹介しているのでよろしければ参照してみてください。
この記事を読んでいるあなたは、 ライバー事務所のおすすめが知りたい ライバー事務所に入るメリットやデメリットが知りたい ライバー事務所の特徴や評判を知りたい上記のように考えているかも知れません。この記事[…]
ライバーとは?
ライバーとはライブ配信アプリでラ配信をする人のことを指します。
一般的には、ライブ配信で収入を得ている人をライバーと呼ぶことが多いです。
ライバーとYouTuberの違い
動画配信といえば、YouTuberを思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。
「ライバーも動画配信者ってことでしょ?YouTuberと何が違うの?」と疑問に思いますよね。
ライバーとYouTuberの主な違いは以下の3つです。
- リアルタイムで配信する
- 動画の編集が不要
- 収入源が「投げ銭」
もう少し詳しく解説します。
リアルタイムで配信する
録画された動画を投稿するYouTuberに対して、ライバーはリアルタイムで配信します。
リアルタイムでの配信は、TVの生中継のようなイメージです。
ライブ配信では、生中継している配信者(ライバー)とコメントでやりとりができることも大きな特徴です。
動画の編集が不要
ライバーはリアルタイムで配信をしています。
そのためYouTube動画のように編集作業をする必要がありません。
収入源が「投げ銭」
YouTuberの収入源が広告収入なのに対し、ライバーの主な収入源はファンからの投げ銭です。
視聴者が「ギフト」という形で有料アイテムを購入して、ライバーに贈ることができるのです。
ライバーになるには
「ライバーになってみたい!」そんなあなたに、ライバーになる手順を解説します。
用意するものはスマホ1台とネット環境だけでOKです。誰でも今すぐ始められます。
配信アプリをインストールしよう
お好きなアプリを選びましょう。
代表的な配信アプリは
- ビゴライブ(BIGOLIVE)
- ふわっち
- Pococha(ポコチャ)
- SHOWROOM
などです。
なお、以下の記事では2021年最新版おすすめライブ配信アプリについて詳しく紹介しているのでよろしければ参照してみてください。
この記事を読んでいるあなたは、 おすすめのライブ配信アプリを知りたい 各ライブ配信アプリの特徴や機能、収益化について知りたい ライブ配信アプリの選び方を知りたい上記のように考えているかもしれません。この[…]
アカウントを登録しよう
名前、任意で設定するID、電話番号など、基本情報の登録のみでOKです。
5〜10分程度ですぐに終わりますので、各アプリの指示通りに入力していきましょう。
![SHOWROOM登録画面](https://www.zeroum.co.jp/media/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
早速配信してみよう
配信内容は自由に決めることができます。
歌やダンス、モノマネなど、特技がある人はぜひ活かしましょう。
特技が何もなくても大丈夫です。
ライバーの中には雑談だけでファンを獲得しているライバーもいます。
ライバー事務所に入るのもアリ
ライブ配信は、事務所に入らなくても始められます。
しかし本格的にマネジメントしてほしい場合は、ライブ事務所に入ることをおすすめします。
なお、以下の記事ではおすすめのライブ配信事務所について詳しく解説しているのでよろしければ参照してみてください。
この記事を読んでいるあなたは、 ライバー事務所のおすすめが知りたい ライバー事務所に入るメリットやデメリットが知りたい ライバー事務所の特徴や評判を知りたい上記のように考えているかも知れません。この記事[…]
ライバーになるとできること
ライバーという存在は知っていても、実際にライバーになるとどんなことができるのかは知らないという人も多いです。
ライバーになると、以下のようなことができます。
- ライブ配信で稼げる
- 自分のファンができる
- テレビCMや雑誌に載る
一つずつ見ていきましょう。
ライブ配信で稼げる
固定ファンがつくと、応援や盛り上げの”気持ち”として投げ銭がもらえることもあります。
路上ライブ、路上パフォーマンスのイメージです。
この投げ銭で稼いでいるライバーがほとんどです。
自分のファンができる
継続して配信していると、熱心に応援に来てくれる視聴者が出てきます。
そうして、夢や目標を応援してくれるファンが少しずつ増えていきます。
テレビCMや雑誌に載る
配信アプリによってはオーディションなどのイベントを開催していることもあり、芸能界デビューのチャンスもあります。
また、ライブ配信がきっかけで有名になりそこからテレビや雑誌からオファーがくることもあります。
ライバーは稼げるのか・収入の仕組み
ライバーは稼げます。
実際にライブ配信の収入で生計を立てているライバーもいます。
しかし、ライバーになれば誰もが簡単に稼げる!というわけではありません。
収入の仕組みである「投げ銭」をもらえるかどうかが、稼げるかどうかのポイントです。
やり方次第で稼げる
たくさんの投げ銭をもらえれば、そのぶん稼げます。
そのため、視聴者が「投げ銭をしたい」「支持したい」と思うような配信者になる必要があります。
戦略を立て毎日コツコツ配信してファンを増やせば、稼ぐことができます。
収入の仕組みは「時給制」と「投げ銭システム」の2パターン
ライバーの主な収入源は投げ銭です。
投げ銭の全額が配信者に入るわけではなく、手取りの相場は、30%〜50%です。
時給制のアプリといえばPococha(ポコチャ)です。
1日5分の配信〜2時間半まで、配信時間に応じて必ず一定額の報酬が得られます。
なお、以下の記事ではライバーの平均的な収入額や稼ぐための方法を詳しく解説しているのでよろしければ参照してみてください。
この記事を読んでいるあなたは ライバーの収入ってどれくらい? ライバーってどうやって収入を得ているの? ライバーが収入を得るコツを知りたい上記のように考えているかもしれません。この記事ではそんなあなたに[…]
ライバーとして稼ぐにはどうしたらいい?
ライバーとして稼ぐためには、投げ銭をもらえるように努力が必要です。
投げ銭はファンがいるからこそ得られるものであり、ファンが「応援したい」と思うような配信者でなければ稼ぐのは難しいです。
ファンを増やそう
ファンが増えれば、自然と投げ銭も増えてくるはずです。
思わず投げ銭をしたくなるような、魅力的なライバーを目指しましょう。
毎日配信が基本
ファンを増やすためには、まずは広く認知される必要があります。
なるべく毎日同じ時間に配信することで、自分の存在を多くの人に知ってもらいましょう。
ファンを大切にしよう
夢や目標を応援してくれるだけでなく、投げ銭までくれるファンの存在は偉大です。
ライブ配信はファンの存在で成り立っています。
常にファンへの感謝の気持ちを忘れず、目の前のファンのことを大切にしましょう。
ライバーになるメリット・デメリット
歌手やアイドルなど、自分の夢を叶えるためにライブ配信をしているライバーも多いです。
実際に夢を叶えて、芸能界デビューを果たしているライバーもいます。
ライブ配信には「自分の夢を追いながらファンもできて、お金も稼げる」という魅力があります。
一方で、「稼げるから」と収益目的で始める場合は、「簡単に稼げる世界ではない」という覚悟が必要です。
こういったシビアな一面もあるのです。
メリット
ライバーになる主なメリットは以下の通りです。
- 自分の好きなことや得意なことを活かして人を楽しませたり、稼ぐことができたりします。
- 芸能関係などの夢がある人は、ライブ配信をきっかけに叶えられる可能性があります。
- 自分のファンができ、夢や目標を応援してもらえます。
デメリット
一方でライバーになるデメリットがあることも事実です。
配信で多くのお金を稼ぐライバーがいる中で収益が全く出ていないライバーもいます。
これは、ライバーとして生活費を稼ごう!と思っている方にはデメリットに感じる点かもしれません。
しかし、デメリットよりもメリットの方が多くあるため興味のある方は一度ライバーとして活動してみることをおすすめします。
ライバーになってお金を稼ごう!
今すぐライブ配信アプリをインストールして配信を始めれば、今日からあなたもライバーの仲間入りです。
スマホ1台あれば、特別なスキルがなくてもすぐにチャレンジできるのは魅力的ですね。
ただし簡単に始めることはできても、稼ぐためにはファンを増やす努力が必要です。
とはいえ、ライブ配信はとても夢のある楽しい活動です。
自分を応援してくれるファンを大切に、コツコツ頑張りましょう。
なお、以下の記事ではおすすめのライブ配信事務所について紹介しているのでよろしければ参照してみてください。
この記事を読んでいるあなたは、 ライバー事務所のおすすめが知りたい ライバー事務所に入るメリットやデメリットが知りたい ライバー事務所の特徴や評判を知りたい上記のように考えているかも知れません。この記事[…]